スマホをXperiaXZ3に買い替えた五郎だ!PSVITAの生まれ変わりみたいな超スペックスマホだ!
シャザム!のシールをケースに貼ったぞ!
GWといえばセールとかでDLゲーが安くなるので何か買ってはどうだろうか。横スクロールアクションが好きな俺は同人ゲーばっか買うんだが・・・。前回の準備の様子
それじゃあサムネの貼り付けだ!
さあ作るぞ!
その1
まず2mmのピンバイスで木の板に穴を開けてアルミ線をぶっ刺しましょう。
ニッパは金属用かダイソーの安いやつを使おうね。ニッパー星人との約束だ!
その2短い触手はダイコンみたいなのをいっぱい作ろう。
余ってもいいぞ!口から生やす短いのも忘れずに。
左の4つは使い道がないので作らなくていいです。
同時にボディの核になる団子を作ってアルミ線に刺しておこう。
盛っていくので少し小さめでいいでしょう。
コピー用紙とかにだいたいのサイズとデザインを描いておくとスムーズに出来ます。だから描いてね☆ここまで作ったら、ゲーム実況でも見ながら
30~40分乾燥させよう!
ハローYouTube!
(CM代わりの過去画像)
懐かしのデカールで作った看板ですね・・・はい、そうすると上側の表面だけ乾燥してるはずですね。
触っても指につかないならOKです!木に置いた下部分はまだしっとりしてるけど、それが良い働きをします。
その3うにぃっ・・・っと曲げるとなんかいい感じに曲がってくれます。
どうです?多少割れても濡らした粘土塗れば直るので慌てずにね。
あとは全部うにゅうにゅします。
ここまでの作業を寝る前とか出かける前にやっておくと、すぐ次の工程に移れます。
それじゃあここから4~8時間放置します。
そうすると潰れないくらいには硬くなるので次の工程へ。
その4ボディ側に濡らした粘土をくっつけて、そこに乾燥した触手を植えていきます。
こんな感じ。(下図)
これは作業中の写真。
個人的に生物の裏側は、気色悪いけど性的なくらいが丁度いいと思ってます。グロ絵は美味しそうに描くといいらしいのと似てますね。(棒
浮かして飾るので、この後触手をちょっと下向きにしました。
口はこんな感じ。見辛い。
植え終わったのがこちら。
なんか物足りないですよねぇ?
この時点で長い触手が固定できないので次の工程で作り直しました。
その5長い触手リメイクだ!
ここで登場するのが
細いアルミ線!台座のやつの半分のサイズだぜ!
触手より長めに切ったアルミ線を、さっきの要領で作った触手に入れていきます。
後ろのは作らなくていいです。
アルミ線が入ったことで、曲げた形に固定できます。
乾燥が長かったのか割れてしまいました。
丁度いいので修復しましょうかね!
手順は簡単、濡らした粘土を盛って撫でるだけ!
これを好きな形で好きなだけ作りましょう!
という感じで、大体一日くらいちょいちょいと作業をすることでベースがほぼ完成します。
あとは乾燥を半日くらい待っててくださいね!
石粉粘土はビニール袋に入れて縛っておきます。
固まらないようにね☆
次回はこんな感じになります。
差し替え用の触手がありますね!
謎のスペシャルパーツもある!
それじゃあまた
次回!!ってか次回分の撮り溜めしかねぇ!